個人情報保護方針
株式会社 MATCHA(以下「弊社」という。)は、利用者の皆様に安心して弊社サービスを利用していただくために、個人情報の重要性を認識し、その保護の徹底を図り、以下に掲げた事項を常に念頭に置き、個人情報保護に万全を尽くしてまいります。
<個人情報の定義>
弊社が提供するWebサイト(以下「本サイト」という。)および関連するコンテンツ、機能またはアプリケーション(本サイトと併せて以下、総称して「本サービス」という)をご利用になる場合、事前にこの利用規約をお読みください。
- 「個人情報」とは、本サービスを通じて取得された生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む)をいいます。
- 「個人情報データベース等」とは、個人情報を含む情報の集合物であって、次に掲げるものをいいます。
- a.特定の個人情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したもの
- b.a.に掲げるもののほか、特定の個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成したものとして政令で定めるもの
- 「個人データ」とは、個人情報データベース等を構成する個人情報をいいます。
- 「保有個人データ」とは、個人情報取扱事業者が、開示、内容の訂正、追加 または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる 権限を有する個人データであって、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるものまたは6か月以内に消去することとなるもの以外のものをいいます。
<本サービスが収集する情報>
利用者が弊社に直接提供する情報:
本サービスの一定のサービスに登録、および一定のコンテンツまたは機能にアクセスしたり、または本サービスに直接コンタクトするなど、本サービスの一定の機能を使用するときには、弊社は、以下のような情報の提出を求めることがあります。
- ・氏名
- ・性別、年齢、国籍
- ・電子メールアドレス
- ・ユーザ名とパスワード
- ・利用者がアンケートやユーザー登録フォームを通じて弊社に送信する情報
本サービスを訪問し、閲覧等をする際に、自動的に収集される情報:
利用者が本サービスを訪問し、閲覧、投稿等のやり取りをする際には、以下を含む一定の情報が自動的に収集されることがあります。
- ・利用者のコンピュータのインターネット・プロトコル(IP)アドレス
- ・利用者のブラウザの種類と基本ソフト(OS)
- ・利用者が本サービスを訪問する直前、および直後に訪問したウェブページ
- ・本サービスで行なった検索
- ・本サービス内で閲覧したウェブページや広告、およびクリックしたリンク
- ・利用者のコンピュータの情報処理速度、およびインストールされているソフトウェア・プログラムに関する情報
- ・クリックスルー率、およびユーザのビデオ閲覧に関する総計データ
- ・標準的なサーバ・ログ情報
- ・HTMLクッキー、Flashクッキー、ウェブビーコン、その他同様の技術を通じて収集された情報
- ・IPアドレス又はモバイル端末のGPS等により特定される利用者の地理位置情報
弊社が他の情報源から収集する情報:
弊社は、以下のような場合を含め、第三者情報源やプラットフォーム(ソーシャルネットワーク、データベース、オンライン・マーケティング会社、ターゲット広告会社など)から、利用者に関する情報にアクセスすることがあります。
- ・利用者が本サービスを通じて第三者ソーシャルネットワーキング・サービス(Facebook Connect、Twitterなど)にアクセスした場合、利用者のユーザ名や、それらのサービスの接続リスト
- ・年齢層、性別、興味のある分野などの統計的データ
- ・クリックスルー率や、特定の広告を閲覧した回数に関する情報など、広告とのインタラクションや閲覧データ
- ・適用される法律に基づき、モバイルデバイスの物理的所在地を特定できるID番号を含む、固有の識別子
利用者が本サービスから他のWebサイトに移動した場合、弊社は、他のWebサイト利用者の登録情報を移動先のWebサイトと共有することがあります。
本サービスは、弊社が収集した情報を第三者情報源から得た情報と統合させる場合があることにご留意ください。
<個人情報の利用目的>
弊社は、以下の目的で利用者の個人情報を利用します。
- ・本サービスの提供、維持、保護および改善、新しいサービスの開発ならびにユーザーの保護のため
- ・弊社および弊社と提携する第三者より、利用者に合わせてカスタマイズしたコンテンツ(広告を含みます)を提供するため
- ・本個人情報保護方針または利用規約に変更があった場合にこれを通知するため
- ・弊社または弊社が提携する第三者が提供する商品またはサービスに関する情報を送るため
- ・本サービスに関連する編集上の目的で利用者に連絡を取るため
- ・お問い合せに応じるため
<同意に基づく取り扱い及び同意の撤回権>
利用者は、本個人情報保護方針への同意の意思表示を行うことによって、弊社による個人情報の取り扱いについて同意したこととなり、弊社は、利用者のかかる同意に基づいて、利用者の個人情報を取り扱います。ただし、利用者はかかる同意をいつでも撤回することができます。また、16歳未満の利用者が本サービスを利用するにあたっては、本サービスの利用について保護者の方に同意をしていただくか、保護者の方から許可を得たうえで本サービスの利用に同意していただく必要があります。
<個人情報の管理>
弊社は、利用者の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
<個人情報の第三者への開示・提供の禁止>
弊社は、利用者よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
- 利用者の同意がある場合
- 利用者が希望されるサービスを行なうために弊社が業務を委託する業者に対して開示する場合(このように提供された個人情報は、委託先が管理します。委託先は、その取引を遂行することに加え、取引後の利用者向けメール等による情報提供、利用者のサービスの利用状況等の分析をして、委託先の事業運営/サービスの改善を行うために、個人情報を利用します。弊社は、委託先に対し、欧州一般データ保護規則(以下「GDPR」といいます。)及び関連法令を遵守し、利用者のプライバシーに配慮した個人情報の取り扱いをすることを契約等で義務づけております。なお、委託先における個人情報の取り扱いの詳細につきましては、委託先にお問い合せください。)
- 弊社が本サービスの運営にあたり、他の会社、公共団体等と共同事業を行う場合(このように提供された個人情報は、提携先が管理します。提携先は、その取引を遂行することに加え、取引後の利用者向けメール等による情報提供、利用者のサービスの利用状況等の分析をして、提携先の事業運営/サービスの改善を行うために、個人情報を利用します。弊社は、提携先に対し、欧州一般データ保護規則(以下「GDPR」といいます。)及び関連法令を遵守し、利用者のプライバシーに配慮した個人情報の取り扱いをすることを契約等で義務づけております。なお、提携先における個人情報の取り扱いの詳細につきましては、提携先にお問い合せください。)
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 法令に基づき開示することが必要である場合
<個人情報の修正>
- 弊社は、利用者の個人情報の正確性、最新性を確保するため、利用者にご協力をお願いする場合があります。
- 利用者は、本サービスのWebサイトにおいて、個人情報の、(1)確認、(2)訂正・追加・削除・データポータビリティ権の行使、(3)利用停止および(4)提携先への提供停止(以下、「確認等」といいます。)の手続を行うことができます。
- 利用者は、利用者に関連する個人情報の取り扱いにつき管轄を有する各国データ保護当局に対して異議を申し立てる権利を有します。
<個人情報の域外移転>
弊社は、上記の利用目的の達成のために、利用者の個人情報を日本を含むEU域外の国に移転して取り扱う場合があります。EU域外の国においてはGDPRと同様のデータ主体の権利が認められない場合がありますが、弊社は、利用者の個人情報をGDPRに基づく標準契約条項の締結等により、利用者の個人情報の保護に関する十分な措置が確保されることを担保いたします。
<クッキーについて>
本サービスを利用している利用者により良いサービスを提供するためにクッキー(Cookie)及びウェブビーコン(web beacon)を使うことがあります。クッキー及びウェブビーコンは、利用者のプライバシー、または利用環境を侵すことはなく、いかなる場合においてもアクセスした利用者を個別に識別できる状態で情報公開することはありません。
1.クッキー(Cookie)について
クッキーは、Webサイトの提供者がWebブラウザを通して利用者のコンピュータに一時的にデータを記録する仕組みです。クッキーには、利用者に関する情報や最後にサイトを訪れた日時、そのサイトの訪問回数などが記録させることができ、サイト利用者の識別、利用者認証システムやWWWによるサービスを利用者毎にカスタマイズするサービス等で利用されます。
2.IR情報としての利用について
弊社は、利用者による本サービスの利用に関しクッキーを用いて計測された利用者数、ページビュー数などの統計データを、IR情報として公開することがあります。
3.ターゲティング広告の停止
弊社は、本サービスの利用状況を把握するために、第三者によって提供されるターゲティング広告サービスを利用しております。このため、以下の各社から提供されるクッキーを使用しています。クッキーの使用に関する説明、クッキーによって取得される情報、オプトアウトの手続について詳しくお知りになりたい方、および弊社が配信するターゲティング広告の停止(オプトアウト)をご希望の場合は、以下の各社のWebサイトをご確認ください。
・Google Inc. https://policies.google.com/privacy
・Facebook Inc. 及び フェイスブック ジャパン株式会社 https://www.facebook.com/policies/cookies/
・Rubicon Project Inc. https://rubiconproject.com/jp-privacy-policy/
・株式会社プラットフォーム・ワン https://www.platform-one.co.jp/data/
・ヤフー株式会社 https://about.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1
・Shared ID https://id.sharedid.org/
・IMU-ID https://corp.intimatemerger.com/privacypolicy/
・ID5 https://id5-sync.com/privacy/
・IdentityHub https://www.criteo.com/jp/privacy/
https://www.conversant.com/privacy-policy/
https://www.lotame.com/about-lotame/privacy/privacy-manager-opt-out/#optout-success
https://www.adsrvr.org/
また、米国ではDigital Advertising Alliance、カナダではDigital Advertising Alliance of Canada、ヨーロッパではEuropean Interactive Digital Advertising Allianceから、または、モバイル機器の設定を利用して、オンラインの趣味・関心に基づいた広告の表示をオフにすることができます。Cookieの使用を制限する広告ブロックやツールの使用は、このような広告の管理オプションの機能に影響を与えることがあります。
・Digital Advertising Alliance http://www.aboutads.info/choices/
・Digital Advertising Alliance of Canada http://youradchoices.ca/
・European Interactive Digital Advertising Alliance http://www.youronlinechoices.eu/
4.クッキー(Cookie)データ提供の制御について
当社が本方針の規定に従ってお客様のCookieデータを使用することをご希望でない場合は、当社にお使いのデバイス設定にて、Cookieデータの提供を制御ください。そのような場合、当社ではお客様にサービスをご提供できないこと、お客様は本ウェブサイトの一部の機能にアクセスできず、あるいは一部の機能をご利用いただけないこと、またお客様の満足度に影響を与える場合があることにご注意下さい。
<免責事項>
本プライバシーポリシーは、利用者が本サービスを利用しているときのみ適用されます。本サービス上からリンクされた第三者のサイト及びサービスは弊社とは異なるプライバシーポリシーを定めており、リンク先で生じた個人情報保護に関するトラブルや、リンク先のコンテンツについて弊社はいかなる義務や責任も負いかねます。リンク先で個人情報を登録する際は、当該サイトの利用規約やプライバシーポリシーを十分ご確認の上、利用することをおすすめします。
<プライバシーポリシーの変更・適用>
弊社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、GDPRを含むその他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
本サービスの運営において、収集する個人情報項目の変更、利用目的の変更を含めたプライバシーポリシーの変更を行う場合、本ページの更新をもって公表・適用とさせていただきます。
<facebookデータ及びMATCHA会員データ削除の手順>
以下リンクの指示に従って、facebookデータ及びMATCHA会員アカウントを削除してください。 https://matcha-jp.com/en/user-data-deletion-instructions
<お問い合せ>
弊社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
mail: legal@matcha-jp.com
「coorum」プライバシーポリシー
株式会社Asobica(以下、「当社」といいます。)は、当社が提供するサービスcoorum(以下「本サービス」といいます。)における利用者情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
本サービスをご利用前に本ポリシーをご確認ください。
プライバシーポリシーの概要
・本サービスを利用するためには、第2条第1項の情報を提供していただくことが必要です。
・当社は、第2条第1項の情報を、本サービスを導入するウェブサイトの運営事業者に提供しますので、本サービスのご利用にあたり同意していただきます。
・本サービスの個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
株式会社Asobica 「coorum」利用者情報お問い合わせ窓口
E-mail :info@coorum.jp
1. (用語の定義)
(1)「利用者」とは、本サービスを利用する一切の個人をいいます。
(2)「利用者情報」とは、個人情報(個人情報の保護に関する法第2条第1項により定義された「個人情報」をいい、以下同様とします。)、利用者の通信サービス上の行動履歴その他利用者の情報端末において生成又は蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当社が収集するものをいいます。
2. (本サービスで収集する利用者情報)
1. 当社は、利用者から、本サービスを利用するために次の利用者情報の全部又は一部を入力フォームへの入力、または連携サービスとの連携を通じて提供していただきます。
・メールアドレス
・パスワード
2. 当社は、本サービスにおいて、利用者のアクセス状況や本サービスの利用方法に関する情報その他の利用端末に蓄積される情報を収集する場合があります。この情報には、以下の情報が含まれます。
・アクセスログ情報
・Cookie
3. (利用目的)
当社は、利用者情報を、利用者本人の同意がない限り、利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用しません。
当社は、利用者情報を下記の目的の範囲内で適正に取り扱います。
・利用者登録、ご本人様確認等本サービスを実施するうえで必要な運用のため
・本サービスに関するご案内、お問合せ等への対応のため
・本サービスの停止・中止・契約の解除等、本サービスに関する通知・連絡を行うため
・本サービスの利用規約に違反する行為に対応するため
4. (利用目的の変更)
当社は、前条の利用目的を、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には、当社ウェブサイトにおいて、利用者に告知します。
5. (利用者情報の取得)
当社は、偽りその他不正の手段によらず、適正に利用者情報を取得します。
6. (安全管理)
1. 当社は、利用者情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他の利用者情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
2. 当社は、利用者情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合は、当該第三者との間で本ポリシーに準じる内容の秘密保持契約等をあらかじめ締結し、当該第三者において利用者情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。
7. (Cookieその他の技術の利用)
1. 当社は、本サービスのウェブサイトにおいて、「Cookie(クッキー)」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。Cookieとは、利用者のコンピュータを識別する技術です。Cookieの技術により、表示すべき事項を利用者のコンピュータ毎に変えたり、利用者の入力事項を保存できたりするため、利用者は、カスタマイズされたサービスの提供を受けることができます。また、同技術により、当社は、ウェブページの利用者数や利用状況を把握し、サービスの改善を図るために利用しております。
2. 利用者は、設定を変更してCookieの機能を無効にすることはできますが、その結果、本サービスの全部又は一部が利用できなくなることがあります。
8. (情報収集モジュール)
1. 本サービスには、利用者情報を解析するため、以下の情報収集モジュールが組み込まれています。
(1) 情報収集モジュールの名称
Google Analytics
(2) 情報収集モジュールの提供者
Google
これに伴い収集された情報は、情報収集モジュールの提供者の定める規定に基づき情報収集モジュールの提供者に送信され管理されます(詳細については、各情報収集モジュール提供者の規定等をご参照ください)。
9. (利用者情報の第三者提供)
1. 当社は、利用者情報のうち、個人情報については、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、利用者の承諾がない限り、第三者に提供することはありません。
2. 利用者情報の提供に当たって、個人情報保護法その他の法令が定める手続きを遵守するものとします。
3. 当社は、利用者情報を用いて、個人を識別できない統計データを作成し、当該統計データを利用し、または第三者に提供する場合があります。
10. (利用者情報の開示・訂正等)
1. 利用者から提供された個人情報について、個人情報保護法に基づいて利用者から開示、訂正、追加等(以下、「開示等」といいます。)が請求された場合、当社は、利用者本人からの請求であることを確認したうえで、開示等を行います。ただし、個人情報保護法によって当社が開示等を行う義務を負わない場合は、この限りではありません。
2. 開示等の請求をされる場合には、1回の申請ごとに、手数料として 3,000円を申し受けます。
11. (お問い合わせ)
当社の利用者情報の取扱いに関するご意見、ご質問、苦情のお申出その他利用者情報の取扱いに関する事項は、下記メールアドレスまでお問い合わせください。
株式会社Asobica 利用者情報お問い合わせ窓口
E-mail :info@coorum.jp
12. (組織・体制)
当社は、利用者情報の適正な管理及び継続的な改善を実施するために適切な組織・管理体制を整えます。
13. (本ポリシーの変更)
1. 当社は、必要に応じて、本ポリシーを利用者の事前の同意を得ることなく変更することがあります。但し、法令上利用者の同意が必要となるような内容の変更を行うときは、当社が定める方法により、利用者の同意を取得するものとします。
2. 本ポリシーを変更した場合には、当社のウェブサイト上又は本サービス上で告知を行います。
3. 変更後の本ポリシーについては、当社ウェブサイトでの告知時に、効力が発生するものとします。
14. (その他)
当社が提供するサービスは、当社が管理するサービス以外のサービスへのリンクを含む場合があり、これら外部サービスにおける内容や利用者情報の保護については、当該外部サービスのプライバシーポリシーをご確認ください。
【2019年3月26日 制定】