【2/21開催】MラボRadio:訪日客が訪れたことで地域も豊かになる受け入れ体制の整備とは?(ゲスト:多田稔子さん)

インバウンドの現場で活躍する実践者が、訪日客の視点に立った施策や取り組みについて語る「MラボRadio」。
次回のゲストは、田辺市熊野ツーリズムビューロー 代表理事の多田稔子さんをお迎えします!
今回のテーマ
訪日観光を地域の活性化につなげるには?
訪日客が増えることが、地域の豊かさや住民の幸せにつながる仕組みとは?
世界遺産・熊野古道を擁する田辺市熊野ツーリズムビューローは、「観光客が訪れることで地域が潤う」モデルを構築し、域内消費率97.9%を達成しています。
また、コロナ禍を乗り越え、2023年度のDMC売上は2019年度の168%に成長するなど、持続可能な観光モデルを実現。
今回のMラボRadioでは、多田さんに以下のポイントをお話しいただきます。
✅ 地域住民の納得を得ながらインバウンド受け入れ体制を整えるには?
✅ 97.9%の域内消費を生み出す仕組みとその裏側
✅ 観光業を持続可能にするために必要な視点
✅ どんな訪日客に地域に来てもらいたい?その基準とは?
「訪日客を増やすだけではなく、地域との共生をどう実現するか?」
観光業に携わる皆様にとって、新たなヒントや視点を得られる機会となるはずです。
📅 開催概要
🗓 日程:2025年2月21日(金)13:00~14:00
📍 開催方法:Zoom(事前登録制・無料)
🎙 ゲスト:多田 稔子 氏(田辺市熊野ツーリズムビューロー 代表理事)
📌 申込URL:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_H8brzgfmTnW2iYjkMessOQ
💡 過去のMラボRadioのアーカイブもMATCHAラボではご覧いただけます!
地域でインバウンドを推進する担当者の皆さんにぜひ聞いていただきたい内容です。
皆さまのご参加をお待ちしております!