この度、MCMにて新機能「よくある質問(FAQ)作成機能」をリリースいたしましたので、お知らせいたします。。ぜひこの機会に本機能をご活用ください!
2025.10.15平素よりMatcha Contents Manager(MCM)をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、MCMにて新機能「よくある質問(FAQ)作成機能」をリリースいたしましたので、お知らせいたします。
この機能をご利用いただくことで、読者の疑問をその場で解決できるほか、検索エンジンからの評価を高める(SEO対策)上でもさらなる効果が期待できます。ぜひこの機会に本機能をご活用ください!
なぜ、新機能がSEO対策に効果的なのか?
記事を見つけてもらう「入口」が増える
「〇〇の営業時間は?」などの質問文は、読者が検索に使うキーワードそのものです。記事内にFAQを設けることで、様々な疑問を持った人の検索にヒットしやすくなり、より多くの人に記事を見つけてもらえるようになります。
記事の評価向上につながる
FAQを入れることで、検索エンジンは「情報が整理され、網羅的に書かれた記事」と判断しやすくなります。 その結果、記事の評価や検索順位の向上に繋がる可能性があります。
このように、記事の中に「よくある質問(FAQ)」を設けることは、SEO観点からもとても重要です。
また、今回リリースした「よくある質問(FAQ)作成機能」は、作成したQ&Aが検索エンジンにとって理解しやすいフォーマットで出力される仕組みになっています。
すでに記事内で、テキストにてFAQを掲載いただいているケースもあるかと存じますが、新機能をご利用いただくことで、より効果的にFAQの内容を検索エンジンに伝えることができ、SEO効果の改善も期待できます。ぜひご活用ください。
「よくある質問(FAQ)」の作成方法
①記事編集画面にて、「よくある質問」を追加したい箇所で「+ボタン」をクリックします。その後表示されるメニューバーから「よくある質問」を選択してください。

②以下のような画面が表示されますので、質問&回答をそれぞれ入力します。

③以下手順にて、質問&回答を追加・削除・並び替えができます。

追加: 「+」ボタンをクリックすると新しい入力欄が追加されます。
削除: 不要な質問&回答は、「ー」ボタンで削除できます。
並び替え: 質問&回答の横にある︙︙ボタンで、表示する順番を簡単に入れ替えることが可能です。
③「確定」を押すと記事に追加されます。

今回ご案内したアップデートの他にも、MATCHAでは皆さまの記事作成体験の向上に向けた改善を日々行っています。ぜひ、この機会にMCMで記事を更新してみていただければ幸いです!